
今日の健康夕食レシピ「レンジで野菜ナムル」
5月 31, 2023
こんにちは!
STUDIO TOMIインストラクターのMITSUE(ミツエ)です。
スタジオトミでは、「100歳になっても健康で闘える身体をつくる」をコンセプトに日々
お客さまに対して、適したトレーニングの提案を行っています。
しかし、”健康”を継続するには、やはり”食事”の管理は外せません。
「食べる」ことは「生きる」こと。食事を美味しく楽しみながら食べることは、時に体にとってトレーニングよりも大きな役割を果たしてくれると、個人的には思っております!
そのため、食事面も最適なものを提供していきたいと思い、
こちらのブログでトレーニング前後に摂取の好ましい食材を使ったレシピを公開していきます!
皆様、ぜひ次回のトレーニングから取り入れてみてください!
では早速、本日の一品です。
【レンジで野菜ナムル】
旦那様やお子様のいるご家庭であれば、トレーニングの時間を確保するために
家のお仕事をなるべく時短で済ませたいですよね。
そんな時、冷蔵庫に残っている野菜でナムルはいかがでしょうか。
電子レンジで時短に調理できます。
また、熱することで”身体の冷え”という生野菜の難点を払拭しながら、「酵素」を摂取することも可能です。
(消化・吸収・代謝などを促進する作用を持つとも言われています。)
ではレシピのご紹介です。
【材料(2人前)】
ニンジン
もやし
小松菜
たまねぎ
*それぞれ適量
今回の材料は我が家のスタメン野菜たちです。
ご家庭のスタメン野菜をご使用ください!きのこでもあり。
根菜類&葉物類があるとバランス良いです。
*調味料
ごま油 大さじ1
酢 大さじ2
甘味料 小さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ2
醤油 味をみてタラリ
【レシピ】
1、ニンジンは千切り / 小松菜は3~4センチずつぐらい
(もやしサイズに全て合わせてカット)
2、耐熱皿に根菜類を入れて軽く料理酒をふりかけて先に500Wで2分チン
3、その後葉物類、もやしを入れてさらに2分チン
4、水気があるので水を捨ててキッチンペーパーでぎゅっと絞る
5、*調味料を入れて和える
完成!
もやしナムルにした際の成分です。
【成分】
*文部科学省「食品成分データベース」参照
今回のようなナムルにすると、熱することで野菜のカサが減り、生食より多くのお野菜を食べることができます。
ご飯にも麺にも合う万能おかずですので、
精製された白米やパン、パスタではなく玄米や全粒粉に切り替えてみたりと、
合わせる主食に食物繊維を盛り込むことでさらに効率よく摂取も可能です。
また、食物繊維=野菜と思いがちですが、きのこや海藻などにも豊富に含まれています。
色々な食材を取り入れることで、美味しく楽しく食事改善をしていきましょう!
今日から健康で美しい身体づくりを!
<参考書籍・リンク>
参考書籍:食べもので「体の不調」を治す本
https://honto.jp/netstore/pd-book_26254547.html
参考書籍:いちばんわかりやすい漢方の基本講座
https://honto.jp/netstore/pd-book_26209791.html
▼記事担当インストラクタープロフィール
MITSUE(ミツエ)
2018年よりヨガインストラクターとしてデビュー。
「ZEN呼吸」など、内面的なトレーニング提案を中心にスタジオトミ京都円町で活躍中。
お客様の心と体のつながりを第一に考えたトレーニングや、
美しい身体づくりを考慮したレシピ提案など、女性を中心に支持を得ている。
>所有資格
2018年取得 全日本ヨーガセラピストJPY300
2022年取得 腸ほぐしヨガセラピー